【会食恐怖症とは?】症状・悩み。

不安症

※当サイトは、アフィリエイト広告を(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

不安症でも色々種類がある中で

この記事は会食恐怖症について書いています。

mi
mi

実際に私も会食恐怖症なので、

実体験も交えて書いています。


会食恐怖症とは?

人との食事や人前で食べることに対して不安があり

その不安が募るにつれ、次第に恐怖に変わり

人との食事を避けるようになってしまいます。


食事の場面になったら、体調が悪くなったり

食べられなくなったりします。

原因は?

過去のトラウマによるもの

家庭や学校での完食指導

などが原因で発症する事が多いようです。

症状は?

人と食事をする事や、外での食事(外食)に強い恐怖感があります。


・食事中に体調が悪くならないか (動悸や吐き気が)

・他の人の視線が気になる

・全部食べられず、残してしまったらどうしよう・・

・過度の緊張のため、食事が喉を通らない

など人それぞれの症状があります。


私の場合は

食べ過ぎて体調が悪くなったらどうしよう・・というのが1番強く

今では夫以外の人と食事が出来ません。(両親や親族もNG)


このことは両親も知らず、言えないままなので

食事をする機会になると、毎回不安を感じ日常生活に支障が出ております。


治るの?

薬を使う方法もあるようですが、私は何も飲んでいません。


おそらく飲んでいても、自分の中で不安要素を忘れることはないので

あまり変わらないのではと、思っているからです。


それよりも、周りの方に理解してもらい

食事に対するストレスを徐々に無くしていった方が効果的だと

私は思います。

日常での支障

mi<br>
mi

ここでは、私が日常で支障が出ていることについて

お話します。

夫には、全てを話し

残すことや食べられないことを理解してもらっているため

自分の食べられる量だけでいいんだ!と思えるだけで

安心して食事が出来ています。


ただ、食べ過ぎて体調が悪くなってしまったらどうしようという不安はあるので

満腹になるまでは食べられません。


自分の中での食べられる基準もだんだんと少なくなっていき

健康診断では体重が

毎回引っかかるほど低体重になっています。


親族や友達など、このことを知らない人との食事では

全く食べられず、飲み物だけの時もあります。


毎回どのようにして理由を付けようかと

考えるようになりました。


このようなことが増えていくうちに症状は改善されるどころか

食事をする場面を避けるようになりました。


外で働いている時は食事をすることで、コミュニケーションを取ることが

あるかと思いますが、会社の方との付き合いなどに毎回悩むことも多かったです。


会食恐怖症と付き合うなら

どのように、普段対策をすれば良いのか・・

いくつかあげていきたいと思います。

食事へのストレスを軽減する

私もそうですが、どこかに出かけると

「そろそろ何か食べようか!」となると思いますが

そのたびに動悸がして、とても不安を感じてしまいます。


誰かが、会食恐怖症のことを理解してくれていれば

それだけでとてもストレスが軽減されます。(私の場合は夫)


・自分の食べれる分だけ食べればいい。

・残しても、夫なら分かってくれているから大丈夫!

と思って食事しています。


元々吐くのが怖くて、満腹には食べられませんが

1日3食ではなく、食べたいときに食べるようにしていて

1日6食くらい食べるときもあります😅


運動してお腹を空かすことも、良いかもしれませんね😌

専門家に見てもらう。

先ほど周りに理解してもらうことが大事とお話しましたが

もちろん専門家の方に相談することも方法の1つだと思います。


自分に合った方法を見つけられるかもしれないですしね!😊

食べないはNG!

不安に思う気持ちが大きく、そもそも食事をしたくないという気持ちに

なるかもしれないですが、食べないのは体にも良くないですし

体調も悪くなってしまうので、なんでも良いので

食べるようにしましょうね😌

いかがだったでしょうか


周りに理解されにくい恐怖症ですが

自分に合った方法が見つかると、少しラクになれるかと思います。


この記事が参考になって頂けたら嬉しいです。

最後に

最後までお読み頂きありがとうございます。

InstagramとTwitter(X)もやってますので

よかったらフォローよろしくお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました